About the
Artist's Vessels
作家の器とは

ひとつひとつが
唯一無二
Each one is unique.
世の中には、大量に作られた工業製品の食器が溢れています。大量生産の器には「使い勝手」や「均一性」などの利点があります。対して、作家の器はひとつひとつに「表情」「あたたかみ」「ゆらぎ」などの魅力があります。同じものはありません。すべて世界で一つの存在です。

作家の器にしかない
懐の深さ
The depth of the bosom that can
only be found in the artist's vessel
大量生産の器は、重さも寸法も感触も「同じ品質に揃える」ように作られます。一方、作家の器はひとつひとつ手作りされたもの。形や手法は同じでも、それぞれに個別の表情が現れます。どちらが正解ということはありません。作家の手仕事による器には、どんな料理にも表情を与え、よりおいしそうに見せる懐の深さがあります。
“作家の器”のある
暮らしが
心を豊かにする理由
Why Living with
Artists' Vessels Enriches the Soul

POINT 1
使うたび
育ってゆき、
愛着が深まる
作家の器はそれぞれに個性・ゆらぎがあり、
表情が違います。
器を使うときに染み込んでいく水分・油分などで
その表情はより変化し、
さらに存在感を増してゆきます。

POINT 2
手作りの、
あたたかみ
ひとつひとつ手作りだからこそ現れる
不揃いさや不均一さは、
器に「表情」を生み出します。
実際に器を使ったとき、
より一層その味わいを体感できます。

POINT 3
食卓が、
一気に華やぐ
作家の器が食卓にあれば、
料理することがさらに楽しくなり、
みた目にも、よりおいしく感じます。
器が「食」のひとときを、
もっとたのしいものに彩ってくれるのです。
<器のチカラ>は、そんな魅力を
多くの人に知ってほしい、
体感してほしいと考え、
”作家の器”のある生活をお届けします。

Artist Profile
作家紹介
現在、<器のチカラ>で取り扱っている、器の作家さんをご紹介いたします。
Eiichiro Tamura
Juro Saito